こんにちは、まみこです😊
今回は韓国で食べた大満足おかゆを炊飯器で再現します!
材料を炊飯器に入れて炊くだけなので楽チンです✨
韓国旅行中に食べたお粥が美味しかったので、、、、
以前韓国旅行中に朝ごはんで食べたおかゆが美味しかったんです!
中華風味かつ野菜の旨味満点で大満足感😊
こちらを自宅で再現してみました!
ただ、おかゆを作ると言っても
土鍋で火加減を見ながらは手間なので
今回は炊飯器のチカラを借りました◎
韓国風お粥の材料と作り方
目指せ本場の味🔥
材料
材料(4食分)
お米 1合
玉ねぎ 半分
にんじん 半分
ブロッコリー 半分
★水 700mL
★鶏ガラの素 小さじ5(大さじ1と1/2くらい)
★塩 2つまみ
★生姜 小さじ1〜大さじ1(チューブでもOK)
★ごま油 大さじ1
★白だし 小さじ1(なくてもOK)
ツナ缶 1つ
韓国海苔 適量
仕上げ用ごま油 適量
お水は1合分のメモリのところでOKです。(野菜入れる前)
生姜は味の決め手になるので、お好きな方は大さじ1でどうぞ!
作り方
①野菜を粗めのみじん切りにする。
時間がない時はブンブンチョッパー使っちゃってます!

②お米を研いだら、野菜と★を入れて混ぜる


③お粥モードで炊飯💡
④炊けたら、器に盛り、韓国海苔とツナをのせて完成!
お好きな方は、仕上げにごま油をたらっと回しかけるのもおすすめです!

ツナと野菜の韓国風おかゆ、お味は?…
野菜の甘みとツナの旨味が相性バッチリ!
鶏ガラの素と生姜で食欲がそそる味付けです◎
韓国のりの塩味は全体を引き締めてくれる感じ。
風邪をひいた時に食べるような日本のおかゆとは
また違った優しさを感じる味です✨
ツナ、韓国海苔なしだと味が薄く感じるかも。
おかゆのみで食べられる方は、
塩と鶏ガラを少し増やして、
醤油をたらっと入れると風味が出ておすすめです!
今日は韓国料理な夕食♪
今日の夕飯は、韓国料理尽くし!🇰🇷
朝ご飯で食べたお店のバンチャン(付け合わせのおかず)をイメージして、
キムチ、牛肉の炒め物、もやしのナムル、
スープは夫用にシーフードたっぷりのスンドゥブを準備しました◎

おかゆ自体は、優しめの味付けなので
おかずと一緒に食べても美味しかったです✨
ちなみに夫曰く、
これにビールが最高の組み合わせだったらしいです笑
オススメの具材(野菜)
今回は玉ねぎ、にんじん、ブロッコリーの3種類の野菜を使用しましたが、
これらの他に、
小ネギ
しいたけ
大根
を入れても合うんじゃないかなーと思います!
粗めのみじん切りにして一緒に炊いてあげてください✨
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今回は、韓国でいただいたツナと野菜のおかゆを再現してみました!
炊飯器を使っているので
切って、入れて、ボタンをおして放置するだけで美味しい匂いがしてきます!
その間に他のメニューも作れるので嬉しい◎
気になる方は是非作ってみてください♪
↓朝ごはんにいただいたおかゆはこちらの記事のまとめています✨

それではしたっけ!
コメント