【波に乗れ🏄‍♀️】まみこ、サーフィンと激うまハンバーガーに出会う【新婚旅行ハワイ編⑥】

旅行・グルメ

こんにちは、まみこです😊

こちらでは新婚旅行のハワイ旅行を綴っています。
今回はハワイ3日目午後の出来事です。

※準備の内容や全体的な費用は最後の投稿にまとめます。

どうぞご覧ください!

寝起きでサーフィンへ向かう

ハワイ3日目の午後。
ハワイの外出準備はメイクよりも全身の日焼け止め!!!!
これにつきます笑

顔には、日焼け止め成分入りの化粧下地、
全身にはハワイで購入した自然にも優しい日焼け止めを塗ります。

ちなみにハワイ(アメリカ)の日焼け止めに入っているSPF成分は
SPF+70までありました。
日本では+50までしか見たことがなかったので新鮮でした笑

長時間日光にさらされる場合は、
日焼けよけ効果のあるラッシュガードの着用もオススメします!
私は見た目優先で白色のラッシュガードを購入していたのですが、
ハワイで着用してみて紫外線防止効果が弱く感じたので、
夫の持っていた黒色のラッシュガードを拝借しました。(夫アリガトウ)

・日焼け止めは自然に優しいものを使用する
(ABC Storesというコンビニにたくさん売っています。)
・ラッシュガードは濃い色のものを着用する
(ハワイの日差しは思っているより強かったです。)

サーフィンのレッスン会場へ

ホテルから歩いて15分ほどのMoku Hawaii(モク ハワイ)という
サーフィン教室に向かいます。
場所はこちらです↓

夫曰く
サイト上で料金とレッスン時間、評判を比較したら
Mokuが良さそうだったから!
とのこと。

このお店では、レッスンの他にも
サーフボード類のレンタルも行っています。
私たちは、レンタル+レッスンで予約しました。

お店につき荷物を預け(貴重品は別で丁重に預かってくれる)
店内で簡単に板の乗り方を教わります。
写真等はお店側で撮ってくれます。(写真やデータの購入は有料)

サーフィンの流れは、
ボード上でうつ伏せになり、いい感じの波が来たら両腕でパドルする。
波が頃合いになったら
1:両手をボードに立て
2:体を持ち上げ片膝立ち
3:両足で気持ち横向き、膝を曲げ腰低めで立つ

の3ステップとのこと。

今回良い波の見極めはコーチがしてボードを押し出してくれます。
そしてStand!の掛け声が聞こえたら
3ステップをこなし、ボードに立ち波に乗ります。

一通り教わり、ライフジャケットを纏って海に向かいます。

ビーチで波に乗る🏄‍♀️

Mokuからボードを持ってビーチへ。
夫前、私後ろで両脇にボードを抱えました。
ちなみに初心者用ボードはとても重いです。
乗りやすくはあったのですが、如何せん重い🥲

レッスン時間は海についてから2時間で、
コーチ1人と一緒に沖の方へ向かいます。
沖と言っても大人であれば足がつく程度のところなので安心♪

良い波が来たら
コーチがボードを押してくれて、
精一杯両腕で漕ぎます。
コーチのStand!が聞こえたら
3ステップで波に乗る!

これが難しいんですが、やってみるととても楽しい♪
私はボードの上で長めに立つことができて、
とても楽しい経験をすることができました♪

波に乗って、30mくらい先の沖の方に戻って、波に乗って・・・
の繰り返しを大体1人あたり15回くらいしました
(サーフィンの時の写真はまた載せます!)
これ文字で見ると結構疲れてくるんですが、
2時間のレッスンは楽しすぎてあっという間でした!

素敵な写真や動画を撮ってくれる

ショップに戻り、撮っていただいた写真や動画を見せてもらいました。

撮っていただいた写真や動画の購入もできますが、
程よく多めに請求されます笑

初めに聞いていた金額と購入時に聞いた金額に相違がありましたが、
こちらも最初の金額をメモしていたわけではなく、
トラブルは避けたかったので、
観光客価格だと思ってお支払い😂

英会話の勉強は継続しようと思った出来事でした笑

膝や肋骨辺りは打撲気味になる🥲

後日談になりますが、
サーフィンをすると、いつもと違う筋肉や部位を使うので
筋肉痛がきました。

それに加え私にも夫にも
膝や肋骨あたりに打撲のような鈍い痛みが・・・
特に膝を見てみると、嫌な感じの紫色の青タンができていました笑

サーフィン中に何が強い衝撃を受けた記憶はなかったので
夫と、なんでだろう??と謎に包まれていました。

サーフィン中のことをよく思い出してみると、
海上でスタート姿勢を取る(ボードにうつ伏せに乗る)とき、
波に揺られ安定せず、勢いでボードに乗っていました。

おそらくそのときに、
膝や肋骨あたりをボードにぶつけていたんだと思います・・・

海にいるときはサーフィンができるのが楽しくて、
何度も何度もボードに乗っていましたが、
小さな代償を味わった初めてのサーフィンでした🏄‍♀️

サーファー御用達ハンバーガーショップ🍔

サーフィンが終わり、時間はすでに15時。

流石に疲れすぎたのでホテルに戻り仮眠を取り、
起きたら外は夕暮れの18時でした🌆

私は、お腹は空いているものの外食に行くのが億劫だったので、
夫にテイクアウトしてきてもらうことにしました笑

気分はもちろんハンバーガー🍔
ホテルから徒歩30分くらいのお店です。

結構遠いところのお店だったのですが、
夫はホテルにいるよりも外の空気が吸いたい系の性格なので
喜んで買いに行ってくれました♪笑

↑縮尺バグっててすみません・・・

TEDDY’s BIGGER BURGER(テディーズビガーバーガー)は
ハワイ初のハンバーガーショップで、
日本にもお店があるみたいです!

店内には日本語のメニュー表もありました!

行きは徒歩で、帰りは無料のピンクトロリを使ったとのことでした。

イエーーーーーイ!!!
ハンバーガーーーー!!!

ハンバーガーは左側がオリジナルのダブル、右がオリジナルのトリプル、
サイドでそれぞれハッシュドポテトとフレンチフライをつけました。

ちなみにオリジナルのハンバーガーについては
パティの枚数がサイズによって異なり、
シングル→1枚
ダブル→2枚
トリプル→3枚 です。
そのほかの大きさや量は同じに感じました。

トリプルは顎外れる笑

全部で日本円で7,500円くらいでした。

パティは炭火焼き?されていてまずは香りがとても良かったです。
お味はバーベキューに近い感じがして、私の好みドストライク⚾️

お野菜もたくさん入っていて罪悪感半減!
程よいチーズもソースの味とマッチしていて
これを食べて太るのは本望!!!と思うくらい笑

人生で食べたハンバーガーで一番好きなお味でした。

ポテトは塩強めで美味しく、特に食感含めハッシュドポテトが好きでした。

ここのハンバーガーの美味しさが私の中で突き抜けていて、
後日しっかりお店に行き、いただいています笑🍔

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございます。

今回はハワイ3日目
サーフィンと地元のハンバーガーについてでした!

初めてのサーフィンはとても楽しく
ハマる方の気持ちがとてもわかりました!
北海道でもサーフィンができるところがあるようなので
夏頃まで居られたらチャレンジして見たいと思います

そしてTEDDY’s BIGGER BURGER,,,
好みの味すぎました。
美味しすぎて、毎日食べたいくらいです(本当に)

ハワイ4日目に続きます!

バスが〇〇で立ち往生💫無事に天国の海に辿り着け🏝【新婚旅行ハワイ編⑦】
こんにちは、まみこです😊ご無沙汰になっておりますが、こちらでは新婚旅行のハワイ旅行を綴っています。今回はハワイ4日目の出来事です。※準備の内容や全体的な費用は最後の投稿にまとめます。どうぞご覧ください!天国の海:サンドバーへハワイ4日目の朝...

コメント

  1. Read more より:

    Admiring the persistence you put into your site and detailed information you present.
    It’s good to come across a blog every once in a while that isn’t the same unwanted rehashed material.
    Excellent read! I’ve saved your site and I’m
    adding your RSS feeds to my Google account.